長野県上伊那農業高等学校

生徒会活動

平成31年度生徒会スローガン

「共(きょう)創(そう)~共に創る上農~」

全校生徒が一体となってよい学校を共に創っていこうという意味

重点目標として、①時間厳守 ②身だしなみの徹底

今年度の基本方針

 生徒会活動を通じ、生徒が自ら考え、積極的に行動し、反省して次に生かすことを通して「生きる力」を身につけさせる。

活動の重点

  • 労をいとわず、日々の委員会活動を真心こめておこなっていく。
  • 他の生徒の模範となることを心掛け、自ら気づいて行動する。
  • 執行部だけでなく一般の生徒会員にも参加してもらうように委員会などの活動を活性化する。
  • 遅くとも行事の1ヶ月前に企画を始め、必ずリハーサルを行う。
  1. 第100回上農祭の企画・運営
  2. 各種委員会の活性化(自主的な運営の確立を図り、活動の向上を図る)
  3. 「学校を良くする」ことを念頭に置いた、具体的な活動
  4. 花市および農業クラブ活動への協力(農林委員会・農業クラブとの連携)

生徒会係分担

  • 総務・執行部
    生徒会諸行事全般の企画運営、生徒会役員選挙の運営
    週番当番表作成等生徒会諸書類作成
  • 生徒会会計
    生徒会一般会計の運営、上農祭会計の運営
  • 評議員会
    生徒会オリエンテーション、新入生歓迎会、
    生徒総会の運営と議案書作成、一斉委員会の企画運営
  • 農林委員会
    農業クラブ顧問会運営、農業クラブ関係行事企画運営
    花市企画運営、研究集録編集
  • 体育委員会
    クラスマッチ・壮行会の企画・運営、上農祭スポーツフェスティバル企画運営
  • 上農祭実行委員会
    上農祭前イベント、上農祭の企画運営
  • 出版委員会
    上農祭ポスター・パンフレット、生徒会誌発行
  • 選挙管理委員会
    新生徒会役員の選出と選挙に関わる行事の企画運営

写真にて最近数年間の活動を紹介