PTA活動の目標
- 研修・親睦行事の重視
- 地区PTA活動の活発化
- 学級PTA懇談会の開催
2019年度 PTAふれあい旅行
活動の様子
会員一人ひとりの行動目標
- PTA行事へ積極的に参加しよう
- 子どもとの会話、家庭での団らんを大切にしよう
- 学校(担任や副担任)との連携を深めよう
年間事業
- 4月
- 新1年生保護者PTA入会式
前年度会計監査
第1回理事会
第1回各種委員会(総務・教養・厚生・学年・生徒指導)
PTA総会、学年・学級PTA
- 5月
- 第1回生活指導委員会(地区委員会)地区懇談会
- 6月
- 地区懇談会
PTAふれあい旅行 教養委員会
- 7月
- 第2回生活指導委員会(地区委員会)地区懇談会総括
PTAだより発行 総務委員会
- 9月
- 第2回理事会、中間会計監査
上伊那農業高校の教育条件整備に関する署名(P×10)の取り組み
- 10月
- 強歩大会協力 厚生委員会、正副会長、前正副会長(豚汁・おにぎり等の提供、花火打ち上げ 保護者の強歩への参加)
2学年PTA
総務委員会(PTA展)、厚生委員会(PTAバザー) 上農祭への協力
- 11月
- 各委員会の活動反省
- 1月
- 第3回理事会
- 3月
- PTAだより発行 総務委員会
正副役員引継会
各種委員会事業
委員会 / 内容
- 総務委員会 / PTAだよりの発行(年2回)、上農祭PTA展の企画・運営
- 教養委員会 / PTAふれあい旅行の企画・運営
- 厚生委員会 / 上農PTAバザー企画・運営、強歩大会に協力参加(豚汁・おにぎり等の提供)
- 生活指導委員会 / PTA地区懇談会の開催
- 1学年委員会 / 学級PTA・懇親会の開催、学年PTA(学年行事)開催
- 2学年委員会 / 学級PTA・懇親会の開催、学年PTA(修学旅行等・進路)の開催
- 3学年委員会 / 学級PTA・懇親会の開催、学年PTA(進路等)の開催