<実習編>
いよいよ夏も本格的に始まるのに合わせて、野菜の栽培も本格的になってきました!
4月に定植をしたジャガイモはここまで大きくなりました。肥大したジャガイモが地表に出て緑化しないように土寄せを行っています。
ジャガイモは品種によって花の色が異なるため、観察がとても楽しい農作物です!
6/8には長ネギの定植を行いました。長野県の伝統野菜でもある「松本一本ネギ」です。10月の文化祭、11月の収穫祭に向け管理を行っていきます。
キャベツは収穫時期となりました!「大きいキャベツは持ち帰るのも消費するのも大変…」という声を受け、今年度から一回り小さいサイズで収穫のできるキャベツを栽培しています。

教育実習生の授業ではレタスについて学習をし、最後に班ごとに調べた内容を発表しました。
教育実習の先生、ありがとうございました!!
夏はこれからが本番。暑さに負けず、勉強・実習ともに頑張ります!